● ドライマーク系 |
|
|
 |
ドライクリーニングが出来ます。
溶剤はパークロルエチレンまたは石油系のものを使用して下さい。 |
 |
ドライクリーニングが出来ます。
溶剤は石油系のものを使用して下さい。 |
 |
ドライクリーニングは出来ません。 |
|
|
● 手洗い系 |
|
|
 |
液温は30℃限度とし弱い手洗いができる。 |
 |
手洗いできない。 |
|
|
● 洗濯機系 |
|
|
 |
液温は40℃を限度とし、洗濯機の弱水流または
弱い手洗いができる。 |
 |
液温は30℃を限度とし、洗濯機の弱水流または弱い手洗いができる。
ただし、中性洗剤使用。 |
 |
液温は40℃を限度とし、洗濯ネットを使用すれば通常の洗濯ができる。 |
|
|
● 漂白系 |
|
|
 |
塩素系漂白剤による漂白ができる。
(このマークに×印がある場合は不可。) |
|
|
|
|
● 絞り方系 |
|
|
 |
絞ってはいけない。 |
 |
手絞りの場合は弱く、洗濯機の脱水の場合は短時間で絞る。 |
|
|
● 干し方系 |
|
|
 |
吊り干しができる。 |
 |
日陰の吊り干しができる。 |
 |
平干しがよい。 |
 |
日陰の平干しがよい。 |
|
|
● アイロン系 |
|
|
 |
160℃を限度とし高い温度でアイロン掛けする。 |
 |
あて布使用し、210℃を限度とし高い温度で
アイロン掛けする。 |
|
※アイロンの温度
アイロンマーク中の【高・中・低】の温度
【高】 180〜210℃ (210℃が限度)
【中】 140〜160℃ (160℃が限度)
【低】 80〜120℃ (120℃が限度)
|
|
|
|
ハイ・ベック トリートメント・ドライのお洗濯では、基本的に 以外の
物であればお洗濯できます。
ただし、レーヨン製品は注意が必要です。 |
|
|
|
▲ ページTOPへ |