|
【必要なもの】
●トリートメント・ドライ
●コーティング・ソフト
●コーティング・ハード
●専用ブラシ
●ボディーハンガー |
|
1. シミ(ひどい汚れ)を抜く) |
 |
汚れのひどい部分に水をたっぷり含ませます。
そこを、ハイ・ベック トリートメント・ドライの
原液をつけた専用ブラシでたたいて汚れを
落とします。 |
|
|
2. トリートメント・ドライ液につけ込む |
 |
洗濯機または桶に水を溜め、
トリートメント・ドライを適量入れよく溶かし
たたんだ状態でつけ込みます。
つけ込み時間5分程。
(洗濯機は回さない) |
|
|
3. 脱水(1回目) |
 |
脱水機が本回転(回転が静かになります)
になって5〜10秒程度で衣類を取り出して
ください。
この時も衣類はたたんだままです。 |
|
|
4. すすぎ |
 |
洗濯機に新しい水を入れ、衣類をたたんだ
まま、水の中をくぐらせる程度のすすぎを行
います。 (洗濯機は回さない)
但し、衣類の間に残った汚れた液は、丁寧
にほぐしてすすいでください。 |
|
|
5. 脱水(2回目) |
 |
脱水機が本回転(回転が静かになります)
になって10〜20秒程度で衣類を取り出して
ください。
この時も衣類はたたんだままです。 |
|
|
6. 仕上げ剤へのつけ込み |
 |
コーティング・ソフト適量(水5リットルに対し
付属スプーン1杯)
+
コーティング・ハード (ソフトの半分〜同量)
を水によく溶かし、たたんだままの状態で
つけ込みます。
衣類全体に仕上げ液が行き渡ればよいので
時間にして30秒〜1分程。 |
|
|
7. 脱水(3回目) |
 |
仕上げの脱水は短めに。
脱水機が本回転(回転が静かになります)
になる少し手前で止めてシワにならないよう
に注意してください。 |
|
|
8. 干す(陰干し) |
 |
ボディーハンガーで陰干しする。
|
|
|
★ ポイント! |
● ラメは美しく華やかな印象を衣類に与えますが、汗や酸・アルカリ・
漂白剤等に影響を受けやすく、光沢を失ったり、灰色化しやすい
傾向ががあります。
それを防ぐ為にも、汗などがついたら出来るだけ早く洗うよう心掛
けてください。 |
|
|
▲お洗濯教室TOPへ ▲ページTOPへ |
▲ハイ・ベック本舗 HOMEへ |